2013年06月15日
卒団式
PC復活~!!
皆さん、こんにちは!3ヶ月ぶりの登場、ゴールドキャッスルです。
お待たせいたしました。更新が遅くなりましたことを心よりお詫び申し上げます・・・。
本当にすみませんでしたm(__)m
さて、まぁまぁ謝ったところで(笑)今回は、最後の記事 “卒団式”のレポをしたいと思います。
とは言え、当時6年生だったFC泡瀬メンバーももう、中学生になりましたからね~。
おばちゃん、寂しいよ・・・
改めて、この子達を愛しく思っていたんだな~と感じる今日この頃です。
卒団式は、3月31日(土)に行われました。
朝早くから会場設営、食事の準備など父母の皆さまも大忙しでございました。
本当にありがとうございます。
ホームの泡瀬小学校運動場では、父ちゃん VS 卒団生の試合が始まりました。

FC父ちゃん、絶対勝つぞ!!






父ちゃんたち、めちゃめちゃカッコ良かったですね~♪
しかし、
誰とは言いませんが、子供たちからボールを奪う際に脅しをかけてプレーを妨げたとのことでイエローカードをもらった父ちゃんが居ました(笑)
(山〇父母会長)

絶対的主審↑。
結果・・・

ですよね~~。
つづいて、新6年生 VS 卒団生 の試合もありました。



卒団生を勝たせてくれた、優しい優しい新6年生でした。(←おい、ブログ担当!笑)
卒団生から、FC泡瀬の後輩へ挨拶。

サッカー交流も終わり、子供たちは卒団式会場の泡瀬公民館へ。
崎浜監督を先頭に卒団生入場。

いやいや~美味しそうなたくさんのご馳走に子供たちのテンションも上がります。






卒団生のDVD上映もあり、会場は感動に包まれました。
そして、サプライズで新6年生から余興のプレゼントが!!
♪カンナムスタイル♪でした(笑)最高!



新6年生のキャプテンのよしきから卒団生へ挨拶!
自分で言葉を選び、挨拶を考えてくれたんだとか!よしき、カッコ良かったぞ!
そして、卒団生のとおるから、よしきへキャプテンマークが手渡されました。


つづいて、
父母から、卒団生の子供たちへメッセージボードが渡されます。







↑ 崎浜監督からは卒団生ひとりひとりへ愛のこもった表彰状が手渡されます。
この子達のいい面も直すべき面も細かく書かれていて本当に素敵な表彰状でした。
お世話になった、崎浜監督と森コーチへ父母からプレゼント。喜んでいただけましたか(^-^)
(画像はせいえにのお父さんが作ってくれた時計ですが、お二人にはサングラスをプレゼント)

そして、一年間父母会長をしてくれた山内さんと副会長の玉城さんが挨拶をしてくれました。


楽しい卒団式を終え、崎浜監督の挨拶でしめ、皆の花道で退場です。



この卒団式は、新6年生、新5年生以下の父母の協力あっての卒団式でした。
この日のために準備や手配など、きっと大変だったと思います。皆さんの協力なしではこの卒団式は成功しなかったでしょう。
思い出に残る素晴らしい一日を過ごすことが出来、皆さんには本当に感謝しています。
さあ、今回をもちまして、ファイト!FC泡瀬Ⅵブログは最後になります。
思えば、FC泡瀬のブログ担当といった大きい仕事を受けてしまい、本当に私で良かったのだろうかと思うときもありました。
何もかもが初めてで、ブログサイトの使い方さえわからなかった私をFC泡瀬父母OBの濱田さんと上間さんが詳しくわかりやすく教えてくれて、本当にお二人には感謝しています。ありがとうございました!
そして、ブログ更新の際は、FC泡瀬全員の子供たちを載せることができず、父母の皆さんには不満があったと思います。
レポの内容や画像も、不慣れなため、皆さんにはご迷惑をかけました。
ですが、私はFC泡瀬の子供たちが大好きです。子供たちの楽しい笑顔や一生懸命な姿を私なりに精一杯レポしてきたつもりです。
崎浜監督をはじめ、森コーチや父母の皆さん、OBの父母の方々には本当にお世話になりました。
コメントも毎回、涙が出るほど嬉しかったです。いつも励みになりました。
拙い私を支え、皆さんが協力してくれたことに感謝します。
今までありがとうございました!!!
これからも、FC泡瀬をどうか宜しくお願いしますm(__)m
※ファイト!FC泡瀬Ⅶは、ひでひろくんのお母さんが担当しています!
宜しくお願いします!!
平成25年6月15日(土) FC泡瀬ブログ担当 ゴールドキャッスル
皆さん、こんにちは!3ヶ月ぶりの登場、ゴールドキャッスルです。
お待たせいたしました。更新が遅くなりましたことを心よりお詫び申し上げます・・・。
本当にすみませんでしたm(__)m
さて、まぁまぁ謝ったところで(笑)今回は、最後の記事 “卒団式”のレポをしたいと思います。
とは言え、当時6年生だったFC泡瀬メンバーももう、中学生になりましたからね~。
おばちゃん、寂しいよ・・・
改めて、この子達を愛しく思っていたんだな~と感じる今日この頃です。
卒団式は、3月31日(土)に行われました。
朝早くから会場設営、食事の準備など父母の皆さまも大忙しでございました。
本当にありがとうございます。
ホームの泡瀬小学校運動場では、父ちゃん VS 卒団生の試合が始まりました。
FC父ちゃん、絶対勝つぞ!!
父ちゃんたち、めちゃめちゃカッコ良かったですね~♪
しかし、
誰とは言いませんが、子供たちからボールを奪う際に脅しをかけてプレーを妨げたとのことでイエローカードをもらった父ちゃんが居ました(笑)
(山〇父母会長)
絶対的主審↑。
結果・・・
ですよね~~。
つづいて、新6年生 VS 卒団生 の試合もありました。
卒団生を勝たせてくれた、優しい優しい新6年生でした。(←おい、ブログ担当!笑)
卒団生から、FC泡瀬の後輩へ挨拶。
サッカー交流も終わり、子供たちは卒団式会場の泡瀬公民館へ。
崎浜監督を先頭に卒団生入場。
いやいや~美味しそうなたくさんのご馳走に子供たちのテンションも上がります。
卒団生のDVD上映もあり、会場は感動に包まれました。
そして、サプライズで新6年生から余興のプレゼントが!!
♪カンナムスタイル♪でした(笑)最高!
新6年生のキャプテンのよしきから卒団生へ挨拶!
自分で言葉を選び、挨拶を考えてくれたんだとか!よしき、カッコ良かったぞ!
そして、卒団生のとおるから、よしきへキャプテンマークが手渡されました。
つづいて、
父母から、卒団生の子供たちへメッセージボードが渡されます。
↑ 崎浜監督からは卒団生ひとりひとりへ愛のこもった表彰状が手渡されます。
この子達のいい面も直すべき面も細かく書かれていて本当に素敵な表彰状でした。
お世話になった、崎浜監督と森コーチへ父母からプレゼント。喜んでいただけましたか(^-^)
(画像はせいえにのお父さんが作ってくれた時計ですが、お二人にはサングラスをプレゼント)
そして、一年間父母会長をしてくれた山内さんと副会長の玉城さんが挨拶をしてくれました。
楽しい卒団式を終え、崎浜監督の挨拶でしめ、皆の花道で退場です。
この卒団式は、新6年生、新5年生以下の父母の協力あっての卒団式でした。
この日のために準備や手配など、きっと大変だったと思います。皆さんの協力なしではこの卒団式は成功しなかったでしょう。
思い出に残る素晴らしい一日を過ごすことが出来、皆さんには本当に感謝しています。
さあ、今回をもちまして、ファイト!FC泡瀬Ⅵブログは最後になります。
思えば、FC泡瀬のブログ担当といった大きい仕事を受けてしまい、本当に私で良かったのだろうかと思うときもありました。
何もかもが初めてで、ブログサイトの使い方さえわからなかった私をFC泡瀬父母OBの濱田さんと上間さんが詳しくわかりやすく教えてくれて、本当にお二人には感謝しています。ありがとうございました!
そして、ブログ更新の際は、FC泡瀬全員の子供たちを載せることができず、父母の皆さんには不満があったと思います。
レポの内容や画像も、不慣れなため、皆さんにはご迷惑をかけました。
ですが、私はFC泡瀬の子供たちが大好きです。子供たちの楽しい笑顔や一生懸命な姿を私なりに精一杯レポしてきたつもりです。
崎浜監督をはじめ、森コーチや父母の皆さん、OBの父母の方々には本当にお世話になりました。
コメントも毎回、涙が出るほど嬉しかったです。いつも励みになりました。
拙い私を支え、皆さんが協力してくれたことに感謝します。
今までありがとうございました!!!
これからも、FC泡瀬をどうか宜しくお願いしますm(__)m
※ファイト!FC泡瀬Ⅶは、ひでひろくんのお母さんが担当しています!
宜しくお願いします!!
平成25年6月15日(土) FC泡瀬ブログ担当 ゴールドキャッスル
Posted by ゴールドキャッスル at
01:28
│Comments(4)
2013年05月10日
PC故障中のため
皆さん、こんにちは!
ゴールドキャッスルです。
実は、
4月末からPCが故障していまして、インターネットが出来ない状態です。
スマホでは画像添付など、使いにくい面がありますので、私のPCが直り次第、すぐに更新します。
それまで、
皆様にはご迷惑をお掛けしますが、理解のほど宜しくお願いします。
決して!
決して!!
フユー(怠けて)しているのではありません!
(監督をチラッ[壁]_-)
ゴールドキャッスル。
ゴールドキャッスルです。
実は、
4月末からPCが故障していまして、インターネットが出来ない状態です。
スマホでは画像添付など、使いにくい面がありますので、私のPCが直り次第、すぐに更新します。
それまで、
皆様にはご迷惑をお掛けしますが、理解のほど宜しくお願いします。
決して!
決して!!
フユー(怠けて)しているのではありません!
(監督をチラッ[壁]_-)
ゴールドキャッスル。
Posted by ゴールドキャッスル at
09:14
│Comments(0)
2013年04月21日
豊中交流―3日目~4日目―
皆さん、こんにちは!
今日は、前回に引き続き豊中交流のレポをしたいと思います。
3月24日(日)から。
朝、子供たちと合流してキャンプ場にてカレー作りへ。
豊中、美原、美東の子供たちとグループになり、カレー作り開始!




宿泊学習を思い出しますね~。
皆でまき集めをし、新聞紙を燃やして火をつけたり、お米を鍋で炊いたりと、なかなか経験しないことですよね。
皆、楽しみながらやっていましたよ。


6年生ともなると意外とスムーズに出来上がり、あっという間に完成しました!
すごく美味しかったですよ~♪
片付けが少々時間がかかりましたが・・・
そして、皆で記念写真を撮りました。ハイ、チーズ♪♪

そして、皆が念願のガンバ大阪戦を観戦するため万博記念競技場へ。
皆、テンションが高くなっておりました。
やはりテレビで観るのと違って、迫力があって、とても良かったですね~。
結果はジェフユナイテッド千葉に1-1の引き分けでした。


そして、観戦後はお世話になったRFCの皆さん、ホストファミリーの方々とお別れ。
この数日間の楽しい日々を思い出し、父母の方は寂しさで感極まって泣いてしまったりと人の温かさって素晴らしいなと改めて感じました。
RFCの皆さんには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


夜は、子供たちも父母と同じホテルに宿泊。
夕飯は各自グループ行動で父母が付き、一緒に食事に行きました。
皆、色々な店に行って美味しい食事が出来たようですよ。
ちなみに、私たちグループはラーメンを食べました♪♪

しかし、
6年生は友達同士で二人部屋だったせいか調子に乗り、問題行動を起こし、皆に迷惑をかけました。
(今回の旅行は良いことばかりでは無かったので、あえて言いました。ちなみに、監督からは今回の6年生の行動は20点という点数をいただきました。反省してほしいものです。)
次の日の朝、3月25日(月)はユニバーサルスタジオジャパンへ。
子供たちのテンションもMAXでした。


テーマパークの常識、待ち時間。
子供たちにはきつかったようですが、まあ楽しんでくれたのではないかと・・・


だんだんと疲れてきている子供たち・・・


いっぱいお土産も買って、別行動していた皆と合流し、帰りの便に乗るため空港へ。
空港に着いたら、この通り。皆、疲れてますね~


今回の豊中交流、とても楽しかったです。
仲間がいるって本当にいいものですね。
大好きなサッカーを通しての人との交流はきっと今後の人生にも影響し、その温かさとありがたみは、きっと心に残るものになるのでしょうね。
RFCの皆さん、豊中市の方々、引率された父母、監督、翁長さん、そして子供たちに思い出となる豊中交流という旅行をさせてくれた父母の方々、本当にありがとうございました。
そして、本当にお疲れ様でした。
RFCの皆さん、来年の3月は、泡瀬・美原・美東ともども一生懸命おもてなしさせていただきますので、それまで楽しみに待っていてくださいね!(私もお手伝いさせていただきます!)
今日は、前回に引き続き豊中交流のレポをしたいと思います。
3月24日(日)から。
朝、子供たちと合流してキャンプ場にてカレー作りへ。
豊中、美原、美東の子供たちとグループになり、カレー作り開始!
宿泊学習を思い出しますね~。
皆でまき集めをし、新聞紙を燃やして火をつけたり、お米を鍋で炊いたりと、なかなか経験しないことですよね。
皆、楽しみながらやっていましたよ。
6年生ともなると意外とスムーズに出来上がり、あっという間に完成しました!
すごく美味しかったですよ~♪
片付けが少々時間がかかりましたが・・・
そして、皆で記念写真を撮りました。ハイ、チーズ♪♪
そして、皆が念願のガンバ大阪戦を観戦するため万博記念競技場へ。
皆、テンションが高くなっておりました。
やはりテレビで観るのと違って、迫力があって、とても良かったですね~。
結果はジェフユナイテッド千葉に1-1の引き分けでした。
そして、観戦後はお世話になったRFCの皆さん、ホストファミリーの方々とお別れ。
この数日間の楽しい日々を思い出し、父母の方は寂しさで感極まって泣いてしまったりと人の温かさって素晴らしいなと改めて感じました。
RFCの皆さんには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
夜は、子供たちも父母と同じホテルに宿泊。
夕飯は各自グループ行動で父母が付き、一緒に食事に行きました。
皆、色々な店に行って美味しい食事が出来たようですよ。
ちなみに、私たちグループはラーメンを食べました♪♪
しかし、
6年生は友達同士で二人部屋だったせいか調子に乗り、問題行動を起こし、皆に迷惑をかけました。
(今回の旅行は良いことばかりでは無かったので、あえて言いました。ちなみに、監督からは今回の6年生の行動は20点という点数をいただきました。反省してほしいものです。)
次の日の朝、3月25日(月)はユニバーサルスタジオジャパンへ。
子供たちのテンションもMAXでした。
テーマパークの常識、待ち時間。
子供たちにはきつかったようですが、まあ楽しんでくれたのではないかと・・・
だんだんと疲れてきている子供たち・・・
いっぱいお土産も買って、別行動していた皆と合流し、帰りの便に乗るため空港へ。
空港に着いたら、この通り。皆、疲れてますね~
今回の豊中交流、とても楽しかったです。
仲間がいるって本当にいいものですね。
大好きなサッカーを通しての人との交流はきっと今後の人生にも影響し、その温かさとありがたみは、きっと心に残るものになるのでしょうね。
RFCの皆さん、豊中市の方々、引率された父母、監督、翁長さん、そして子供たちに思い出となる豊中交流という旅行をさせてくれた父母の方々、本当にありがとうございました。
そして、本当にお疲れ様でした。
RFCの皆さん、来年の3月は、泡瀬・美原・美東ともども一生懸命おもてなしさせていただきますので、それまで楽しみに待っていてくださいね!(私もお手伝いさせていただきます!)
Posted by ゴールドキャッスル at
01:36
│Comments(2)
2013年04月07日
豊中交流―1日目~2日目―
皆さん、こんにちは!
毎度おなじみの週末更新ですね~。
本当、いつも遅くてすみません・・・m(__)m
今回は、3月22~25日にかけて行った豊中交流のレポをしたいと思います。
きっと皆がこの日を待ち望んでいたのではないでしょうか。
では、レポ開始~♪♪
いざ出発の時~!



那覇空港に到着~♪・・・そしてお昼ご飯☆☆☆



1時間半の飛行時間を経て無事、大阪へ到着!そのまま、バスで豊中市役所へ向かいます。

豊中市役所にて、武井眞一副市長や他市議会議員の方々から歓迎のお言葉をいただきました。
皆で記念撮影。
そして、豊中市のマスコットキャラ“まちかねくん”も会いに来てくれましたよ~♪キュート!


そして、緑地小学校に移動し、歓迎パーティーをうけました。
吹奏楽部の演奏やチアリーディングチームの演技、美味しいお料理に本当に幸せなひと時でした。なんと!ガンバ大阪のマスコットキャラクター、ガンバボーイが会いにきてくれて、子供たちのテンションもピークに!






こりゃあ、余興も気合入れなきゃっすよね!
FC泡瀬、シャイな子が多い中、皆よく頑張ってくれました(笑)




そして、RFCの余興はソーラン節でした!めちゃめちゃカッコ良かったです~!!


なんと!RFCママさんズの余興もあって、最高に可愛かったですよ!!
そして、キャプテンのとおると父母会長の山内さんから、お礼の挨拶がありました。



で、ビックリしたのが、長年の交流でアイディアが似てきたのでしょう。
お互いへのプレゼントがカブってしまうという奇跡が(笑)


楽しい歓迎パーティーのあと、子供たちは各ホストファミリーへ。
父母はといいますと?・・・ハイ、そうです。夜の歓迎パーティーもしていただきました。
本当、楽しかったです!!
つづいて、豊中二日目。
朝、子供たちと合流し、足の神様で有名な服部天神宮へお参りに。
お守りもいただきました!ケガしないようにお願いしたかな~。






そのあと移動し、サッカー交流へ。


















閉会式には、浅利敬一郎豊中市長が来てくれましたよ。

三日目、四日目のレポは次回!すぐに更新できるよう頑張りますので!!
今回はここまで☆
毎度おなじみの週末更新ですね~。
本当、いつも遅くてすみません・・・m(__)m
今回は、3月22~25日にかけて行った豊中交流のレポをしたいと思います。
きっと皆がこの日を待ち望んでいたのではないでしょうか。
では、レポ開始~♪♪
いざ出発の時~!
那覇空港に到着~♪・・・そしてお昼ご飯☆☆☆
1時間半の飛行時間を経て無事、大阪へ到着!そのまま、バスで豊中市役所へ向かいます。
豊中市役所にて、武井眞一副市長や他市議会議員の方々から歓迎のお言葉をいただきました。
皆で記念撮影。
そして、豊中市のマスコットキャラ“まちかねくん”も会いに来てくれましたよ~♪キュート!
そして、緑地小学校に移動し、歓迎パーティーをうけました。
吹奏楽部の演奏やチアリーディングチームの演技、美味しいお料理に本当に幸せなひと時でした。なんと!ガンバ大阪のマスコットキャラクター、ガンバボーイが会いにきてくれて、子供たちのテンションもピークに!
こりゃあ、余興も気合入れなきゃっすよね!
FC泡瀬、シャイな子が多い中、皆よく頑張ってくれました(笑)
そして、RFCの余興はソーラン節でした!めちゃめちゃカッコ良かったです~!!
なんと!RFCママさんズの余興もあって、最高に可愛かったですよ!!
そして、キャプテンのとおると父母会長の山内さんから、お礼の挨拶がありました。
で、ビックリしたのが、長年の交流でアイディアが似てきたのでしょう。
お互いへのプレゼントがカブってしまうという奇跡が(笑)
楽しい歓迎パーティーのあと、子供たちは各ホストファミリーへ。
父母はといいますと?・・・ハイ、そうです。夜の歓迎パーティーもしていただきました。
本当、楽しかったです!!
つづいて、豊中二日目。
朝、子供たちと合流し、足の神様で有名な服部天神宮へお参りに。
お守りもいただきました!ケガしないようにお願いしたかな~。
そのあと移動し、サッカー交流へ。
閉会式には、浅利敬一郎豊中市長が来てくれましたよ。
三日目、四日目のレポは次回!すぐに更新できるよう頑張りますので!!
今回はここまで☆
Posted by ゴールドキャッスル at
01:03
│Comments(0)
2013年03月10日
グリーンカードカップ
皆さん、こんにちは!
今回は2月24日(日)に行われました4年生以下グリーンカードカップのレポをしたいと思います!
この日の会場は、中城小学校でした。
そして4年生以下で戦う最後のグリーンカードカップです。
皆でやるアップも最後だよ~。

よい笑顔だね~♪走れ、走れ~ぃ。
今回もFC泡瀬とSC泡瀬に別れて戦いますよ。
一試合目は、FC泡瀬 VS 北玉戦。

ゆう、カット出来てたよ~!
ナイス!

けんた、ダ~ッシュ!
今回、グリーンカードもらったよね!うれしいね♪

きずくの当たり負けしない所、最高だよ~

見ていて安心のプレー。
ゆういちろう。

ゆうき、
ゴ~~~~~ルッッ!!!!!!
結果は3-1で勝ちました!やったねっ!
皆で応援しながら、まったり~。

つづいて、二試合目はSC泡瀬 VS 護佐丸戦。

しゅうと、いい動きだったぞ~!

りょうせいの流れが見えるプレーはさすがです。

ゆうたも頑張ってボール追ってたぞ!

GKをしてくれた、しゅん。
いつも皆をまとめて声を出してくれてサンキュ~ウ!

こちらもGKをしてくれる、がくと。
二人ともフィールドでも魅せてくれます!

めきめきと上達してきた、りゅうき。
これからも一緒に楽しもうな~!
結果は、0-2で負けちゃいましたが、皆頑張っていましたよ♪
三試合目はFC泡瀬 VS 護佐丸戦でしたが、デジカメの充電切れで撮れず・・・
すみません・・・。
結果は2-4で負けでした。
最後のグリーンカードカップということもあり、皆楽しそうでした。
見ているこっちも楽しい気分になっちゃいました♪
そして、去年から始まったグリーンカードカップは両チーム全38試合。
期間にして9ヶ月間。
結果はFC、SCともに9勝2敗1分けずつと、仲良しこよしな結果に(笑)
得点数はFCが52得点。SCが46得点でした。
皆、よく頑張ったね!
おつかれさま!
このグリーンカードカップは父母が主体となって参加する試合です。
暑い中、寒い中、二日酔いの中、疲労困ぱいの中(笑)監督、コーチ、世話役、審判、協力してくれた父母すべての方々に感謝しています。
子供たちのために、本当にありがとうございました!
そして、これからもよろしくお願いします!!

FC泡瀬の子供たち。

SC泡瀬の子供たち。

4年生皆で、はいポーズ!!!!

応援、
ありがとうございました!!!
今回は2月24日(日)に行われました4年生以下グリーンカードカップのレポをしたいと思います!
この日の会場は、中城小学校でした。
そして4年生以下で戦う最後のグリーンカードカップです。
皆でやるアップも最後だよ~。
よい笑顔だね~♪走れ、走れ~ぃ。
今回もFC泡瀬とSC泡瀬に別れて戦いますよ。
一試合目は、FC泡瀬 VS 北玉戦。
ゆう、カット出来てたよ~!
ナイス!
けんた、ダ~ッシュ!
今回、グリーンカードもらったよね!うれしいね♪
きずくの当たり負けしない所、最高だよ~
見ていて安心のプレー。
ゆういちろう。
ゆうき、
ゴ~~~~~ルッッ!!!!!!
結果は3-1で勝ちました!やったねっ!
皆で応援しながら、まったり~。
つづいて、二試合目はSC泡瀬 VS 護佐丸戦。
しゅうと、いい動きだったぞ~!
りょうせいの流れが見えるプレーはさすがです。
ゆうたも頑張ってボール追ってたぞ!
GKをしてくれた、しゅん。
いつも皆をまとめて声を出してくれてサンキュ~ウ!
こちらもGKをしてくれる、がくと。
二人ともフィールドでも魅せてくれます!
めきめきと上達してきた、りゅうき。
これからも一緒に楽しもうな~!
結果は、0-2で負けちゃいましたが、皆頑張っていましたよ♪
三試合目はFC泡瀬 VS 護佐丸戦でしたが、デジカメの充電切れで撮れず・・・
すみません・・・。
結果は2-4で負けでした。
最後のグリーンカードカップということもあり、皆楽しそうでした。
見ているこっちも楽しい気分になっちゃいました♪
そして、去年から始まったグリーンカードカップは両チーム全38試合。
期間にして9ヶ月間。
結果はFC、SCともに9勝2敗1分けずつと、仲良しこよしな結果に(笑)
得点数はFCが52得点。SCが46得点でした。
皆、よく頑張ったね!
おつかれさま!
このグリーンカードカップは父母が主体となって参加する試合です。
暑い中、寒い中、二日酔いの中、疲労困ぱいの中(笑)監督、コーチ、世話役、審判、協力してくれた父母すべての方々に感謝しています。
子供たちのために、本当にありがとうございました!
そして、これからもよろしくお願いします!!
FC泡瀬の子供たち。
SC泡瀬の子供たち。
4年生皆で、はいポーズ!!!!
応援、
ありがとうございました!!!
Posted by ゴールドキャッスル at
02:55
│Comments(0)
2013年03月02日
6年生サヨナラ大会
皆さん、こんにちは!
今宵もゴールドキャッスル週末限定深夜更新の時間がやってまいりましたよ~(笑)
今回は、6年生最後の試合となりましたサヨナラ大会のレポをしたいと思います。
この仲間で戦うのはこれで最後。
監督やコーチ、子供たち、いつも以上に気合が入ります!

監督
「お前たちが、楽しいって思う試合にしろよ~」
一試合目は、山内JFC戦。

FC泡瀬!絶対勝つぞ!!

れん、いい位置にいるよ!

ゆうき、ゴールまでもう少しだ!
もっとガツガツいこうぜ!

FC泡瀬の守護神、たいが。
いつもありがとう!!

しんご、ヘディング!
練習の成果が出てきてるぞ!
その調子!
結果は0-2で山内JFCに負けちゃいました。
が!が!が!が!(しつこいっすね)
われらがFC泡瀬、とってもいい試合内容でした!子供たちの気持ちが本当に前面に出ていて、一人一人のプレーもムダがないように感じました。
やはり、最後の試合は皆で楽しむんだという気持ちが伝わって、見ているこっちも胸が熱くなりましたよ。
☆☆☆ランチたーいむ♪☆☆☆

そしてこの日は、美原と練習試合をしたのですが、その応援風景(笑)

なぜか、こいつら泡瀬小の校歌を歌いだし・・・
恥ずかしかったぜ・・・(汗)

二試合目は、美原クラブ戦。

そう、
ポーズかっこぅぃ~(笑)

とおる、
めちゃめちゃいいプレーだったぞ!
誰よりも一番気持ちが出てました!!

いつも明るいひろたつ。
当たりまけしない気持ちと体はすげーぞ!

せいえに、一点ゲ~ット!
キック力どんどん強くなってるね~!

かいと、走れ走れ~ぃ!

そう、トップ意識オッケーだよ!

しんご、ポジション意識だよ~
結果は1-2で負けちゃいましたが、なかなかいい試合でしたよ~。
三試合目は、護佐丸戦。
の、前に最後の試合ということで皆で円陣を組みましたよ。


ひとつ!
声をだす!
ひとつ!
先にボールをさわる!
ひとつ!
走り負けしない!
頑張るぞ!うぉーい!!

後ろ姿、さまになってますね~。
キミたち・・・
本当に大きくなったね~。

この学年のキャプテンをずっと頑張ってきてくれたとおる。
いつもありがとう!!

れん、からだ入れてカットカット!

はやてがサッカー部に入りたての頃の大会でたいが不在の中、GKを決めるために監督が作ったあみだくじであたったはやて。
それから何回かGKをするようになり、日に日に上手になって皆びっくりしました。縁ってスゴイね。これからはフィールドでも楽しんでね♪
やったね!結果は2-0で勝ち。
一位にはなれませんでしたが、なんと二位でした。よかったよかった!
最後に皆でハイポーズ♪

父母の方からの差し入れに子供たち、幸せそう♪






いや~楽しかった。
やはり、FC泡瀬の子供たちはカワイイですね。本当に癒されます。
きっと思い出に残る大会になったんじゃないかな。本当にお疲れ様!
そして、応援に来てくれた5年生の子供たち、5年生の父母、審判をしてくれた保村さんと石原さん、森コーチ、崎浜監督、送迎をしてくれた6年生の父母の皆さん、本当にありがとうございました!!

今宵もゴールドキャッスル週末限定深夜更新の時間がやってまいりましたよ~(笑)
今回は、6年生最後の試合となりましたサヨナラ大会のレポをしたいと思います。
この仲間で戦うのはこれで最後。
監督やコーチ、子供たち、いつも以上に気合が入ります!
監督
「お前たちが、楽しいって思う試合にしろよ~」
一試合目は、山内JFC戦。
FC泡瀬!絶対勝つぞ!!
れん、いい位置にいるよ!
ゆうき、ゴールまでもう少しだ!
もっとガツガツいこうぜ!
FC泡瀬の守護神、たいが。
いつもありがとう!!
しんご、ヘディング!
練習の成果が出てきてるぞ!
その調子!
結果は0-2で山内JFCに負けちゃいました。
が!が!が!が!(しつこいっすね)
われらがFC泡瀬、とってもいい試合内容でした!子供たちの気持ちが本当に前面に出ていて、一人一人のプレーもムダがないように感じました。
やはり、最後の試合は皆で楽しむんだという気持ちが伝わって、見ているこっちも胸が熱くなりましたよ。
☆☆☆ランチたーいむ♪☆☆☆
そしてこの日は、美原と練習試合をしたのですが、その応援風景(笑)
なぜか、こいつら泡瀬小の校歌を歌いだし・・・
恥ずかしかったぜ・・・(汗)
二試合目は、美原クラブ戦。
そう、
ポーズかっこぅぃ~(笑)
とおる、
めちゃめちゃいいプレーだったぞ!
誰よりも一番気持ちが出てました!!
いつも明るいひろたつ。
当たりまけしない気持ちと体はすげーぞ!
せいえに、一点ゲ~ット!
キック力どんどん強くなってるね~!
かいと、走れ走れ~ぃ!
そう、トップ意識オッケーだよ!
しんご、ポジション意識だよ~
結果は1-2で負けちゃいましたが、なかなかいい試合でしたよ~。
三試合目は、護佐丸戦。
の、前に最後の試合ということで皆で円陣を組みましたよ。
ひとつ!
声をだす!
ひとつ!
先にボールをさわる!
ひとつ!
走り負けしない!
頑張るぞ!うぉーい!!
後ろ姿、さまになってますね~。
キミたち・・・
本当に大きくなったね~。
この学年のキャプテンをずっと頑張ってきてくれたとおる。
いつもありがとう!!
れん、からだ入れてカットカット!
はやてがサッカー部に入りたての頃の大会でたいが不在の中、GKを決めるために監督が作ったあみだくじであたったはやて。
それから何回かGKをするようになり、日に日に上手になって皆びっくりしました。縁ってスゴイね。これからはフィールドでも楽しんでね♪
やったね!結果は2-0で勝ち。
一位にはなれませんでしたが、なんと二位でした。よかったよかった!
最後に皆でハイポーズ♪
父母の方からの差し入れに子供たち、幸せそう♪
いや~楽しかった。
やはり、FC泡瀬の子供たちはカワイイですね。本当に癒されます。
きっと思い出に残る大会になったんじゃないかな。本当にお疲れ様!
そして、応援に来てくれた5年生の子供たち、5年生の父母、審判をしてくれた保村さんと石原さん、森コーチ、崎浜監督、送迎をしてくれた6年生の父母の皆さん、本当にありがとうございました!!
Posted by ゴールドキャッスル at
03:08
│Comments(5)
2013年02月18日
U-12フリースタイルフットサル大会
皆さん、こんにちは!
今回は、2月10日(日)に行われましたU-12フリースタイルフットサル大会のレポをしたいと思います。
参加したのは6年生。
チームは3チーム(FC泡瀬A、B、C)で戦います。
まずは、FC泡瀬Aチームから。





【結果→4勝1敗】
次にFC泡瀬Bチーム。








【結果→0勝5敗】
※頑張ってたぞ!大丈夫!
FC泡瀬Cチーム。





【結果→4勝1引き分け】
皆、よく頑張りました!
残念ながら、表彰は3位までだったので、入ることは出来ませんでしたが、子供たちも楽しそうだったのでよかったです。


そして、おまけ♪
6年生皆で行った、キングコングでの食事会写真です!




楽しそうですね~♪
この調子で、次のさよなら大会も頑張るんだぞ!
今回は、2月10日(日)に行われましたU-12フリースタイルフットサル大会のレポをしたいと思います。
参加したのは6年生。
チームは3チーム(FC泡瀬A、B、C)で戦います。
まずは、FC泡瀬Aチームから。
【結果→4勝1敗】
次にFC泡瀬Bチーム。
【結果→0勝5敗】
※頑張ってたぞ!大丈夫!
FC泡瀬Cチーム。
【結果→4勝1引き分け】
皆、よく頑張りました!
残念ながら、表彰は3位までだったので、入ることは出来ませんでしたが、子供たちも楽しそうだったのでよかったです。
そして、おまけ♪
6年生皆で行った、キングコングでの食事会写真です!
楽しそうですね~♪
この調子で、次のさよなら大会も頑張るんだぞ!
Posted by ゴールドキャッスル at
16:19
│Comments(0)
2013年02月03日
5年生新人戦
皆さん、あけましておめでとうございます!!
え?!新年の挨拶が遅いって??・・・すみません。
そして、更新が遅れてしまって申し訳ありませんでした。
ゴールドキャッスル、ようやく冬眠から目覚めました。・・・おはようございます。
年中、冬眠生活のような気分の私ですが、今年もよろしくお願いいたします!!
今日は、5年生の新人大会のレポをしたいと思います!
一次リーグが行われたのは、1月6日(日)です。

監督とのミーティング!
一回戦は、北中城SC戦。

皆で、腰をフリフリ♪
・・・と、気合を入れます(笑)

ディフェンス、さすがだね!りゅうと

キーパー頑張ってるぞ!声もよく出てる!なみと
結果は、2-0でFC泡瀬の勝ち!やったぁ!
つづいて、二回戦は美原クラブ戦。

テクニックや足の速さも素晴らしい!たつき

周りが見えるプレーはさすが。
キャプテンの意識も出ています、よしき

安定したプレー、さすがです。
じえいとれいじゅ

ディフェンス、りゅうと

じえい、よしきにパスだ!
じえいの足の速さで、相手をどんどん抜いていけ~
頑張ったのですが、0-3で負け。でも、よくやった!
つづいて、1月12日(土)のレポ。
一回戦、諸見RFC戦。

体入れてるね~!この調子でガツガツいこうぜ~!れいじ

キーパー、なみと
惜しくも!1-2で負け。
二回戦は、FC北谷戦。

たつき、一気にぶちぬきます!
結果は、0-5で負け。
しかし、一次予選は5チーム中、4位だったため二次予選へと進出しました!!
二次予選の一日目が行われたのは、1月19日(土)。
結果は、
山内JFCに2-4で負け。
浜川SCに1-2で負けでした。
次の日の二日目、1月20日(日)は美東FC戦。

きれいに並んでカッコいいですね~

がんばろ~ぜ!がんばろ~ぜ!FC泡瀬~!
強いぜ、美東FC・・・1-7で負け。

ああぁ~。FC泡瀬恒例の、大きい大会で進出出来なかった気持ちを表す、土下座(笑)
いつも思うのですが、これをやる監督やコーチには本当に頭が下がります。
監督やコーチのその心に父母や子供たちは付いていくのだと思います。
二次予選は、上位二チームしか進出できないため、残念ながら県大会には行けませんでした。
しかし、子供たちは一試合一試合ごとに良い動きになってきて、監督ももう少しと言っていました。
そしてあとは、やはり子供たち一人一人の気持ちです。
5年生の大きい大会はこれで最後ですが、6年生になってもこれまで以上に練習に励み、大好きなサッカーをチーム皆で楽しみながら、強くなっていってほしいと思って願っています!
5年生、本当にお疲れさま!よく頑張ったね!
そして、いつも応援に来てくれた父母の方々、監督やコーチ、審判をしてくれた4年生以下の父母の方、本当にご協力ありがとうございました!
*写真、レポは保村さんでした。いつもありがとうございます。
え?!新年の挨拶が遅いって??・・・すみません。
そして、更新が遅れてしまって申し訳ありませんでした。
ゴールドキャッスル、ようやく冬眠から目覚めました。・・・おはようございます。
年中、冬眠生活のような気分の私ですが、今年もよろしくお願いいたします!!
今日は、5年生の新人大会のレポをしたいと思います!
一次リーグが行われたのは、1月6日(日)です。
監督とのミーティング!
一回戦は、北中城SC戦。
皆で、腰をフリフリ♪
・・・と、気合を入れます(笑)
ディフェンス、さすがだね!りゅうと
キーパー頑張ってるぞ!声もよく出てる!なみと
結果は、2-0でFC泡瀬の勝ち!やったぁ!
つづいて、二回戦は美原クラブ戦。
テクニックや足の速さも素晴らしい!たつき
周りが見えるプレーはさすが。
キャプテンの意識も出ています、よしき
安定したプレー、さすがです。
じえいとれいじゅ
ディフェンス、りゅうと
じえい、よしきにパスだ!
じえいの足の速さで、相手をどんどん抜いていけ~
頑張ったのですが、0-3で負け。でも、よくやった!
つづいて、1月12日(土)のレポ。
一回戦、諸見RFC戦。
体入れてるね~!この調子でガツガツいこうぜ~!れいじ
キーパー、なみと
惜しくも!1-2で負け。
二回戦は、FC北谷戦。
たつき、一気にぶちぬきます!
結果は、0-5で負け。
しかし、一次予選は5チーム中、4位だったため二次予選へと進出しました!!
二次予選の一日目が行われたのは、1月19日(土)。
結果は、
山内JFCに2-4で負け。
浜川SCに1-2で負けでした。
次の日の二日目、1月20日(日)は美東FC戦。
きれいに並んでカッコいいですね~
がんばろ~ぜ!がんばろ~ぜ!FC泡瀬~!
強いぜ、美東FC・・・1-7で負け。
ああぁ~。FC泡瀬恒例の、大きい大会で進出出来なかった気持ちを表す、土下座(笑)
いつも思うのですが、これをやる監督やコーチには本当に頭が下がります。
監督やコーチのその心に父母や子供たちは付いていくのだと思います。
二次予選は、上位二チームしか進出できないため、残念ながら県大会には行けませんでした。
しかし、子供たちは一試合一試合ごとに良い動きになってきて、監督ももう少しと言っていました。
そしてあとは、やはり子供たち一人一人の気持ちです。
5年生の大きい大会はこれで最後ですが、6年生になってもこれまで以上に練習に励み、大好きなサッカーをチーム皆で楽しみながら、強くなっていってほしいと思って願っています!
5年生、本当にお疲れさま!よく頑張ったね!
そして、いつも応援に来てくれた父母の方々、監督やコーチ、審判をしてくれた4年生以下の父母の方、本当にご協力ありがとうございました!
*写真、レポは保村さんでした。いつもありがとうございます。
Posted by ゴールドキャッスル at
21:25
│Comments(4)
2012年12月29日
泡瀬小ちゃんぷる~祭
皆さん、こんにちは!
ハイ、そこ!
ゴールドキャッスル、更新放置だろって言わない(-_-)/~~~!!
今回は、遅くなりましたが11月25日(日)に開催されました泡瀬小ちゃんぷる~祭のレポをしたいと思います!
我がFC泡瀬の出店内容は、
沖縄そば(監督出汁)、フランクフルト、飲み物、塩せんべい、ゲームはキックターゲットでした。
父母の皆さん、朝早くから頑張ってました!


ポークや卵を焼いたり、ねぎを切ったりしました。


いらっしゃい、いらっしゃ~い!!
おいしいよ~!!

いぇーい(^^)v

山内組長、
本日は出汁担当を任されています。

大人気!
キックターゲット!

しかし、
毎回のことながら、サッカー部員率が高い(笑)
皆さまのおかげで、何事もなく無事に終えることができました。
材料の買い出しや手配、PTAとの打ち合わせ、前日から当日までの準備に至るまで皆さんの協力があってこそ。本当にありがとうございました。
そして、本当にお疲れさまでございました。
最後は、FC泡瀬恒例の一本締めです。

よ~~~っ!!!!!

パンッッ!!!!!!
********お・ま・け********
12月16日(日)
味自満で4年生以下のお疲れさんカレーパーティーがありました。
子供たち、父母、監督、皆で楽しみましたよ。

そして毎回、
グリーンカードカップのMVP額を作ってくれている小濱さんが今回、父母のMVPも作ってくれましたよ。
いつもありがとうございます!!
(ちなみにゴールドキャッスルもMVPいただきました♪)
ハイ、そこ!
ゴールドキャッスル、更新放置だろって言わない(-_-)/~~~!!
今回は、遅くなりましたが11月25日(日)に開催されました泡瀬小ちゃんぷる~祭のレポをしたいと思います!
我がFC泡瀬の出店内容は、
沖縄そば(監督出汁)、フランクフルト、飲み物、塩せんべい、ゲームはキックターゲットでした。
父母の皆さん、朝早くから頑張ってました!
ポークや卵を焼いたり、ねぎを切ったりしました。
いらっしゃい、いらっしゃ~い!!
おいしいよ~!!
いぇーい(^^)v
山内組長、
本日は出汁担当を任されています。
大人気!
キックターゲット!
しかし、
毎回のことながら、サッカー部員率が高い(笑)
皆さまのおかげで、何事もなく無事に終えることができました。
材料の買い出しや手配、PTAとの打ち合わせ、前日から当日までの準備に至るまで皆さんの協力があってこそ。本当にありがとうございました。
そして、本当にお疲れさまでございました。
最後は、FC泡瀬恒例の一本締めです。
よ~~~っ!!!!!
パンッッ!!!!!!
********お・ま・け********
12月16日(日)
味自満で4年生以下のお疲れさんカレーパーティーがありました。
子供たち、父母、監督、皆で楽しみましたよ。

そして毎回、
グリーンカードカップのMVP額を作ってくれている小濱さんが今回、父母のMVPも作ってくれましたよ。
いつもありがとうございます!!
(ちなみにゴールドキャッスルもMVPいただきました♪)
Posted by ゴールドキャッスル at
22:16
│Comments(0)
2012年12月22日
5年生宮里カップ
皆さん、こんにちは!
更新めちゃめちゃ遅くなりました!すみません!!
すでに眠いですが、頑張りまっす!!
今回のレポは、久々の試合に気合が入った5年生 宮里カップのレポをしたいと思います!
11月17日(土)場所は比屋根小学校。
一試合目は、北玉戦。

この瞬間、気合が入りますね~

がんばろ~ぜ、がんばろ~ぜ!
FCあわせ~!!

おしりフリフリ♪♪
(4年生以下もこれです(笑))

りつき、いい判断してたよ~

ナイスガツガツ!じえい

体入れてるぞ!ひでひろ

なんて安心感。
ディフェンスのりゅうと
試合開始早々、先制点を決めた泡瀬だったんですが、すぐに一点返され、また泡瀬がゴール・・・
と、点数は3-3の同点でした。
もう少し、パスを通すイメージでシュートまで持っていけたらいいなと感じました。

監督とのミーティング。
この日は、監督の息子さんも来てくれていたようですよ♪
イケメンさんですね~♪子供たちも嬉しそう♪

二試合目は、護佐丸戦。

たつきの足技テクニック、カッコイイぞ~

ゴールに近い男、れいじゅ
4年生の時、二桁得点を取られ、ぼろ負けしたのに今回は5点で抑えました。
でも、まだ自分たちのプレーが出来ていないように感じました。
これからも、練習頑張ってほしいですね!
結果は、5-0で負け。
三試合目は、北美戦でしたが、雨が降り出し中止に。
5位、6位決定戦だったため急遽、ジャンケンに(笑)
キャプテンのよしきが、見事勝ち取り初日の初戦リーグでは、5位になりました。
翌日の11月18日(日)。
5位、6位のチームは島田真治カップに出場しました。
かなりの悪天候の中、なんと全試合無失点で無事優勝!!
すげーぞ!FC泡瀬の5年生!!
(写真は、大雨のため撮影できませんでした)
そして!5年生キャプテンのよしきが、MVPに!!
キャ~!!おめでと~う!!!

5年生は、まだまだ成長します。
6年生になれば、試合数もどんどん増え、今まで以上にチームワークもよくなります。
自分たちを信じて、日々の練習に力を入れ、そして父母や監督やコーチに感謝し、強くなっていってください!
*写真・レポ(強力)協力:保村さん。ありがとうございました!!
更新めちゃめちゃ遅くなりました!すみません!!
すでに眠いですが、頑張りまっす!!
今回のレポは、久々の試合に気合が入った5年生 宮里カップのレポをしたいと思います!
11月17日(土)場所は比屋根小学校。
一試合目は、北玉戦。
この瞬間、気合が入りますね~
がんばろ~ぜ、がんばろ~ぜ!
FCあわせ~!!
おしりフリフリ♪♪
(4年生以下もこれです(笑))
りつき、いい判断してたよ~
ナイスガツガツ!じえい
体入れてるぞ!ひでひろ
なんて安心感。
ディフェンスのりゅうと
試合開始早々、先制点を決めた泡瀬だったんですが、すぐに一点返され、また泡瀬がゴール・・・
と、点数は3-3の同点でした。
もう少し、パスを通すイメージでシュートまで持っていけたらいいなと感じました。
監督とのミーティング。
この日は、監督の息子さんも来てくれていたようですよ♪
イケメンさんですね~♪子供たちも嬉しそう♪
二試合目は、護佐丸戦。
たつきの足技テクニック、カッコイイぞ~
ゴールに近い男、れいじゅ
4年生の時、二桁得点を取られ、ぼろ負けしたのに今回は5点で抑えました。
でも、まだ自分たちのプレーが出来ていないように感じました。
これからも、練習頑張ってほしいですね!
結果は、5-0で負け。
三試合目は、北美戦でしたが、雨が降り出し中止に。
5位、6位決定戦だったため急遽、ジャンケンに(笑)
キャプテンのよしきが、見事勝ち取り初日の初戦リーグでは、5位になりました。
翌日の11月18日(日)。
5位、6位のチームは島田真治カップに出場しました。
かなりの悪天候の中、なんと全試合無失点で無事優勝!!
すげーぞ!FC泡瀬の5年生!!
(写真は、大雨のため撮影できませんでした)
そして!5年生キャプテンのよしきが、MVPに!!
キャ~!!おめでと~う!!!

5年生は、まだまだ成長します。
6年生になれば、試合数もどんどん増え、今まで以上にチームワークもよくなります。
自分たちを信じて、日々の練習に力を入れ、そして父母や監督やコーチに感謝し、強くなっていってください!
*写真・レポ(強力)協力:保村さん。ありがとうございました!!
Posted by ゴールドキャッスル at
02:05
│Comments(3)
2012年11月25日
沖縄国際カーニバルPK大会
皆さん、こんにちは!
今回は、11月24日(土)に行われました沖縄国際カーニバルPK大会のレポをしたいと思います。
参加チームは・・・
6年生→3チーム
5年生→2チーム
4年生→4チーム
3年生・2年生→2チームの計11チームでエントリーしました。

チーム分けや説明を受けます。

いぇ~い!!
楽しそうな子どもたち♪(4年生)

ステキな5年生♪

こちらも5年生♪
(よしき、眠いわけじゃないのよ?変顔っす(笑))
そして、PK大会・・・スタートしました!!
まずは、6年生のPK写真から。

はやて。

とおる。

れん。

かいと。
なんとこの二人、フォームが一緒です(笑)

たいが。

なつみ。

りんどう。

今回、とても素晴らしかったGKはやて。
本人も自信につながったのではないでしょうか。
つづいて、5年生。

なみと。

こたろう。

よしき。
つづいて、4年生。

けんた。

がくと。

りょうせい。

ゆういちろう。
つづいて、3年生。

きあら。

りくや。

ぶんた。

たくと。

だいき。

あやせ。

そらと。

こうだい。

ひろし。

じゅあん。

ひびき。
なんと、3年生のチームが勝ち進み、まさかの決勝に!!

小濱さんとミーティング。
集中!!
FC泡瀬の父母、先輩たちが決勝戦を見守りました。
この子たちの緊張がヒシヒシと伝わり、見ているこっちがドキドキしてしまいましたが(笑)
結果は、惜しくも美東FCに負けてしまいました。
しかし、この決勝戦という緊張感がある中で本当によく頑張りました。
準優勝という結果でも、
「お前たち、自信持っていいんだぞ!」
という声掛けにこの子たちも、きっとホッとしたことでしょう。

我がFC泡瀬は11チーム中、3チームが入賞しましたよ。
3年生が準優勝で6年生が3位、5年生も3位という結果でした。
いや~素晴らしい!!!
とても楽しい大会でした。
さて、今日はちゃんぷる~祭りですね!皆さん、力を合わせ頑張りましょう♪
今回は、11月24日(土)に行われました沖縄国際カーニバルPK大会のレポをしたいと思います。
参加チームは・・・
6年生→3チーム
5年生→2チーム
4年生→4チーム
3年生・2年生→2チームの計11チームでエントリーしました。
チーム分けや説明を受けます。
いぇ~い!!
楽しそうな子どもたち♪(4年生)
ステキな5年生♪
こちらも5年生♪
(よしき、眠いわけじゃないのよ?変顔っす(笑))
そして、PK大会・・・スタートしました!!
まずは、6年生のPK写真から。
はやて。
とおる。
れん。
かいと。
なんとこの二人、フォームが一緒です(笑)
たいが。
なつみ。
りんどう。
今回、とても素晴らしかったGKはやて。
本人も自信につながったのではないでしょうか。
つづいて、5年生。
なみと。
こたろう。
よしき。
つづいて、4年生。
けんた。
がくと。
りょうせい。
ゆういちろう。
つづいて、3年生。
きあら。
りくや。
ぶんた。
たくと。
だいき。
あやせ。
そらと。
こうだい。
ひろし。
じゅあん。
ひびき。
なんと、3年生のチームが勝ち進み、まさかの決勝に!!
小濱さんとミーティング。
集中!!
FC泡瀬の父母、先輩たちが決勝戦を見守りました。
この子たちの緊張がヒシヒシと伝わり、見ているこっちがドキドキしてしまいましたが(笑)
結果は、惜しくも美東FCに負けてしまいました。
しかし、この決勝戦という緊張感がある中で本当によく頑張りました。
準優勝という結果でも、
「お前たち、自信持っていいんだぞ!」
という声掛けにこの子たちも、きっとホッとしたことでしょう。
我がFC泡瀬は11チーム中、3チームが入賞しましたよ。
3年生が準優勝で6年生が3位、5年生も3位という結果でした。
いや~素晴らしい!!!
とても楽しい大会でした。
さて、今日はちゃんぷる~祭りですね!皆さん、力を合わせ頑張りましょう♪
Posted by ゴールドキャッスル at
01:25
│Comments(2)
2012年11月23日
グリーンカードカップ
皆さん、こんにちは!
今回は、我らがFC泡瀬のホーム、泡瀬小学校で行われましたグリーンカードカップのレポをしたいと思います!
チームもいつも通りFC泡瀬とSC泡瀬に別れて戦います。
各チーム二試合ずつの計四試合です。
まずは、FC泡瀬 VS 北美戦。

♪FC泡瀬~絶対勝つぞ!♪

こうだい、ゴールまでダッ~シュ!

あやせ、GKも頑張ってます!

GKのゆうま、
フィールドもオッケー!

点を決めた、ゆういちろう。
瑞慶山さんが、ハイタッチ!!とみせかけて、スルー(笑)
でも、この笑顔♪キャワユイ☆

泡瀬のエース、ゆうき。
この日も、魅せてくれました♪

点は入れさせない!
思いの強さ、よく出てました。
ゆうき、全身で守ります。
いい試合内容でしたが、3-5で負けてしまいました。
つづいて、SC泡瀬 VS 北玉戦。

♪がんばろ~ぜ、がんばろ~ぜ、
SC泡瀬~♪

たくみ、ディフェンスばっちり!

わたるも、ディフェンスさすがだね!

サッカーのセンスもある、りくや。
そらととのコンビはバッチリ合ってます♪

FC泡瀬のゆる~い応援(笑)
ゆるいな~・・・けど、カワイイ・・・

ガツガツ頑張ってるぞ!
じゅあん。

体いれてるね~。
さすがだ、しゅん。
SC泡瀬、調子よかったぞ~!6-0で勝ち。
この、赤の大群のFC泡瀬よ・・・その先に何がある?

何かと思えば、小濱さんを取り囲んでいました(笑)

SC泡瀬は、
待ちに待ったゴハ~ン♪♪
FC泡瀬の二試合目は、美原キッカーズ戦。

きずくのプレー、好きだな~。
その調子!

まさと、いいね~!
気持ち入ってるね~。

たくと、もうちょい!
ボールに追いつこうとする姿勢イイよ~!

ともや、首ふってます!気持ちも入ってます!
これから楽しみだな~。

俊足!りゅうせい!
ゴールもバッチリ決めました。

優しい顔でまさかのプレーにビックリ。
初めて、ひろしのプレーをみたのですが、ガツガツ感ハンパないっす!
こちらもこれから、楽しみです。
接戦で、息をのむ試合内容でした。いい試合見させてもらいました。
4-4で引き分け。
SC泡瀬の二試合目は、浜川戦。

ゆうた、前向いてたね~!ナイス!

落ち着きがあります。さすがです!
りょうせい。

先の見えてるプレー、ナイスだよ!
しゅうと。

今回、ゆらのプレーに歓声が起こりました。
どんどん相手を抜き、ゴールまで持っていく姿は頼もしいです。
やったね、3-1で勝ち。
そして、MVP表彰。

ゆうた、たくと、りゅうせい、ひびき。
じゅあん、かずが、ともや。
おめでとう!!とったど~!だね♪

けんたのお母さんからの差し入れに並ぶ子供たち。
まるで配給待ちのようです(笑)
ありがとうございます!!
この後、急遽練習試合を組み、4試合ほどこなしました。
18時頃までかかってしまいましたが、子供たちも楽しそうだったので良かったです。
そして、父母、コーチ、朝から駐車場案内や会場設営、審判など本当にお疲れさまでした!
これからも宜しくお願いします!!
最後に森コーチからイイ写真をもらったので載せますね。

瑞慶山さん、カッコウィ~!!(笑)
では、おやすみなさいませ・・・皆さん(p_-)
今回は、我らがFC泡瀬のホーム、泡瀬小学校で行われましたグリーンカードカップのレポをしたいと思います!
チームもいつも通りFC泡瀬とSC泡瀬に別れて戦います。
各チーム二試合ずつの計四試合です。
まずは、FC泡瀬 VS 北美戦。
♪FC泡瀬~絶対勝つぞ!♪
こうだい、ゴールまでダッ~シュ!
あやせ、GKも頑張ってます!
GKのゆうま、
フィールドもオッケー!
点を決めた、ゆういちろう。
瑞慶山さんが、ハイタッチ!!とみせかけて、スルー(笑)
でも、この笑顔♪キャワユイ☆
泡瀬のエース、ゆうき。
この日も、魅せてくれました♪
点は入れさせない!
思いの強さ、よく出てました。
ゆうき、全身で守ります。
いい試合内容でしたが、3-5で負けてしまいました。
つづいて、SC泡瀬 VS 北玉戦。
♪がんばろ~ぜ、がんばろ~ぜ、
SC泡瀬~♪
たくみ、ディフェンスばっちり!
わたるも、ディフェンスさすがだね!
サッカーのセンスもある、りくや。
そらととのコンビはバッチリ合ってます♪
FC泡瀬のゆる~い応援(笑)
ゆるいな~・・・けど、カワイイ・・・
ガツガツ頑張ってるぞ!
じゅあん。
体いれてるね~。
さすがだ、しゅん。
SC泡瀬、調子よかったぞ~!6-0で勝ち。
この、赤の大群のFC泡瀬よ・・・その先に何がある?
何かと思えば、小濱さんを取り囲んでいました(笑)
SC泡瀬は、
待ちに待ったゴハ~ン♪♪
FC泡瀬の二試合目は、美原キッカーズ戦。
きずくのプレー、好きだな~。
その調子!
まさと、いいね~!
気持ち入ってるね~。
たくと、もうちょい!
ボールに追いつこうとする姿勢イイよ~!
ともや、首ふってます!気持ちも入ってます!
これから楽しみだな~。
俊足!りゅうせい!
ゴールもバッチリ決めました。
優しい顔でまさかのプレーにビックリ。
初めて、ひろしのプレーをみたのですが、ガツガツ感ハンパないっす!
こちらもこれから、楽しみです。
接戦で、息をのむ試合内容でした。いい試合見させてもらいました。
4-4で引き分け。
SC泡瀬の二試合目は、浜川戦。
ゆうた、前向いてたね~!ナイス!
落ち着きがあります。さすがです!
りょうせい。
先の見えてるプレー、ナイスだよ!
しゅうと。
今回、ゆらのプレーに歓声が起こりました。
どんどん相手を抜き、ゴールまで持っていく姿は頼もしいです。
やったね、3-1で勝ち。
そして、MVP表彰。
ゆうた、たくと、りゅうせい、ひびき。
じゅあん、かずが、ともや。
おめでとう!!とったど~!だね♪
けんたのお母さんからの差し入れに並ぶ子供たち。
まるで配給待ちのようです(笑)
ありがとうございます!!
この後、急遽練習試合を組み、4試合ほどこなしました。
18時頃までかかってしまいましたが、子供たちも楽しそうだったので良かったです。
そして、父母、コーチ、朝から駐車場案内や会場設営、審判など本当にお疲れさまでした!
これからも宜しくお願いします!!
最後に森コーチからイイ写真をもらったので載せますね。

瑞慶山さん、カッコウィ~!!(笑)
では、おやすみなさいませ・・・皆さん(p_-)
Posted by ゴールドキャッスル at
01:46
│Comments(4)
2012年11月10日
おきぎんJカップ冬季大会予選
皆さん、こんにちは!
毎夜おなじみ、金曜夜の更新時間がやってまいりましたよ(笑)
今回は、6年生おきぎんJカップ冬季予選のレポをしたいと思います!
この公式戦は6年生にとって最後の大きい大会となります。
父母や監督、コーチ、そして子供たちの思いを背負って、この日に臨みました。
まずは、11月3日(土)のレポから。
試合会場は、北中城小学校で午後に行われました。
まずは、ミーティング!
気合を入れて~よっしゃ!
・・・と、思ったら監督にあくびをしている所を見つかってしまいました(笑)

監督にあくびを見つかる、集合時間に遅刻はデコピンです。
でも、それを見て皆が笑うというところがFC泡瀬らしいですよね~
※これをブログに載せるという私もどうかと思いますが(笑)

気合を入れなおします。
監督から、アップの時や子供たちの行動にこの予選への気持ちが出ているといわれていました。
見ている側からもちゃんとわかるよ~。その気持ちを忘れずに!

こんなに皆がそろう所はなかなか撮れないもので。
このアングル・・・お気に入りです(笑)
一試合目は、美東戦。

あつき、突っ走って出せ~!

なつみ、頑張ってたね~
体いれてて良かったよ~

ボールが来たら、
瞬時に動ける、せいえに

相手に物怖じしない、
ナイスガッツ!ひろたつ
前半すぐに泡瀬にチャンスがあり、
美東に1点先制しましたが、美東はすぐに持ちなおし、結果1-5で負けちゃいました。
二試合目、北谷SC戦。
なんと、この試合開始時間は5時でした。
この子達の5時つったら、黒潮かイルカ公園で遊んでる時間ですよ(笑)

FC泡瀬、気合だよ~ガンバレ~

そう、とおるにパス!

みつる、
ポジション位置良かったよ~
もっとガツガツいってもいいよ!

とおる、先が見えてるプレー素晴らしい!
パスもよく通ってました!
しか~し!5時という時間もあってか、大差つけられ諦めたのか、1-8という散々な結果に。
こんなに大差つけられたのは久しぶりではないでしょうか。
(5年生時代のファミマカップ以来?)
唯一、フリーキックで1点を決めた、せいえにのゴールにもこの子達、反応が薄く、大差という現実に相当堪えているようでした。もっと喜んでいいんだぜ~!と応援席は思ってましたが。
せいえに、本当に素晴らしいフリーキックだったよ!これからもヨロシク!(笑)
つづいて、11月4日(日)のレポ。
泡瀬は2敗なので(残念・・・)この日は、美原戦一試合のみ。

そう、トップの意地見せてやれ~

ゆうき、足も速いし、ボールに追いつけてるよ!

れん、かいとにパスだ!

前半、終了。
この時点で2-0と先制され、監督から喝がはいります。
これでいいのか?一勝もしないで予選を終えるのか?3点とってこい!と。

けいすけ、
ゆうきをフォローにいこう!

ディフェンス組、絶対にとらせない意識で頑張りました。
しゅん、りんどう、ナイスだよ!

れん、
パスもよく通り、いい判断でちゃんと試合を動かせていたぞ~!
やれば出来る子、泡瀬の子(笑)
やったー!!後半、泡瀬のペースで試合が流れ、3点をとることができました!
美原に一点追いつかれはしましたが、この試合は子供たちの気持ちがとてもよく出ていて見ていて本当に楽しかったです!
3-3の引き分けではありましたが、監督も父母も、そして子供たちも楽しめた試合内容だったのではないでしょうか。
今大会予選、FC泡瀬の結果は二敗一引き分けという結果に。
応援にかけつけた、5年生以下の父母や子供たち、差し入れをしてくれた父母の方、審判をしてくれた監督やコーチ、瑞慶山さん、送迎や荷物の運搬を引き受けてくれた父母の方、本当にありがとうございました!!
きっと6年生の子供達も皆さんに感謝していると思います。
また、フレンドリーなどがあれば、その際はまた宜しくお願いします!
毎夜おなじみ、金曜夜の更新時間がやってまいりましたよ(笑)
今回は、6年生おきぎんJカップ冬季予選のレポをしたいと思います!
この公式戦は6年生にとって最後の大きい大会となります。
父母や監督、コーチ、そして子供たちの思いを背負って、この日に臨みました。
まずは、11月3日(土)のレポから。
試合会場は、北中城小学校で午後に行われました。
まずは、ミーティング!
気合を入れて~よっしゃ!
・・・と、思ったら監督にあくびをしている所を見つかってしまいました(笑)
監督にあくびを見つかる、集合時間に遅刻はデコピンです。
でも、それを見て皆が笑うというところがFC泡瀬らしいですよね~
※これをブログに載せるという私もどうかと思いますが(笑)
気合を入れなおします。
監督から、アップの時や子供たちの行動にこの予選への気持ちが出ているといわれていました。
見ている側からもちゃんとわかるよ~。その気持ちを忘れずに!
こんなに皆がそろう所はなかなか撮れないもので。
このアングル・・・お気に入りです(笑)
一試合目は、美東戦。
あつき、突っ走って出せ~!
なつみ、頑張ってたね~
体いれてて良かったよ~
ボールが来たら、
瞬時に動ける、せいえに
相手に物怖じしない、
ナイスガッツ!ひろたつ
前半すぐに泡瀬にチャンスがあり、
美東に1点先制しましたが、美東はすぐに持ちなおし、結果1-5で負けちゃいました。
二試合目、北谷SC戦。
なんと、この試合開始時間は5時でした。
この子達の5時つったら、黒潮かイルカ公園で遊んでる時間ですよ(笑)
FC泡瀬、気合だよ~ガンバレ~
そう、とおるにパス!
みつる、
ポジション位置良かったよ~
もっとガツガツいってもいいよ!
とおる、先が見えてるプレー素晴らしい!
パスもよく通ってました!
しか~し!5時という時間もあってか、大差つけられ諦めたのか、1-8という散々な結果に。
こんなに大差つけられたのは久しぶりではないでしょうか。
(5年生時代のファミマカップ以来?)
唯一、フリーキックで1点を決めた、せいえにのゴールにもこの子達、反応が薄く、大差という現実に相当堪えているようでした。もっと喜んでいいんだぜ~!と応援席は思ってましたが。
せいえに、本当に素晴らしいフリーキックだったよ!これからもヨロシク!(笑)
つづいて、11月4日(日)のレポ。
泡瀬は2敗なので(残念・・・)この日は、美原戦一試合のみ。
そう、トップの意地見せてやれ~
ゆうき、足も速いし、ボールに追いつけてるよ!
れん、かいとにパスだ!
前半、終了。
この時点で2-0と先制され、監督から喝がはいります。
これでいいのか?一勝もしないで予選を終えるのか?3点とってこい!と。
けいすけ、
ゆうきをフォローにいこう!
ディフェンス組、絶対にとらせない意識で頑張りました。
しゅん、りんどう、ナイスだよ!
れん、
パスもよく通り、いい判断でちゃんと試合を動かせていたぞ~!
やれば出来る子、泡瀬の子(笑)
やったー!!後半、泡瀬のペースで試合が流れ、3点をとることができました!
美原に一点追いつかれはしましたが、この試合は子供たちの気持ちがとてもよく出ていて見ていて本当に楽しかったです!
3-3の引き分けではありましたが、監督も父母も、そして子供たちも楽しめた試合内容だったのではないでしょうか。
今大会予選、FC泡瀬の結果は二敗一引き分けという結果に。
応援にかけつけた、5年生以下の父母や子供たち、差し入れをしてくれた父母の方、審判をしてくれた監督やコーチ、瑞慶山さん、送迎や荷物の運搬を引き受けてくれた父母の方、本当にありがとうございました!!
きっと6年生の子供達も皆さんに感謝していると思います。
また、フレンドリーなどがあれば、その際はまた宜しくお願いします!
Posted by ゴールドキャッスル at
01:18
│Comments(6)
2012年11月04日
グリーンカードカップ試合結果のみ
皆さん、こんにちは!
今回は、10月21日(日)に行われたグリーンカードカップの試合結果のみUPしたいと思います。
この日は、ゴールドキャッスルが6年生の豊見城市長杯に応援に行っていたため、
グリーンカードカップの写真が撮れませんでした。すみませんm(__)m
小濱さんから聞いた試合結果と試合内容、そしてMVPの選手の写真をUPしますね♪
まずは、一試合目SC泡瀬 VS 山内JFC戦。
*リードを守りきれず、追いつかれ同点の引き分けとなりました。
2-2で引き分け。
つぎに、一試合目FC泡瀬 VS FC宮里Jr戦。
*ゆういちろうのハットトリックで勝利!!ヤッター♪
6-0で勝ち。
二試合目、FC泡瀬 VS 浜川SC戦。
*安定した試合展開で安心して見れたよう。いいね~♪
4-0で勝ち。
二試合目、SC泡瀬 VS 北美FC戦。
*4-2で勝ち♪

今回のMVP選手は、
りゅうのすけ、けんた、ひびき。
いい笑顔だ!!これからも頑張れよ!!
今回は、10月21日(日)に行われたグリーンカードカップの試合結果のみUPしたいと思います。
この日は、ゴールドキャッスルが6年生の豊見城市長杯に応援に行っていたため、
グリーンカードカップの写真が撮れませんでした。すみませんm(__)m
小濱さんから聞いた試合結果と試合内容、そしてMVPの選手の写真をUPしますね♪
まずは、一試合目SC泡瀬 VS 山内JFC戦。
*リードを守りきれず、追いつかれ同点の引き分けとなりました。
2-2で引き分け。
つぎに、一試合目FC泡瀬 VS FC宮里Jr戦。
*ゆういちろうのハットトリックで勝利!!ヤッター♪
6-0で勝ち。
二試合目、FC泡瀬 VS 浜川SC戦。
*安定した試合展開で安心して見れたよう。いいね~♪
4-0で勝ち。
二試合目、SC泡瀬 VS 北美FC戦。
*4-2で勝ち♪

今回のMVP選手は、
りゅうのすけ、けんた、ひびき。
いい笑顔だ!!これからも頑張れよ!!
Posted by ゴールドキャッスル at
01:01
│Comments(4)
2012年11月02日
豊見城市長杯
皆さん、こんにちは!
更新遅くなりました、すみませんm(__)m
今回は、10月20日(土)、21日(日)に行われました豊見城市長杯のレポをしたいと思います!
会場は、豊見城陸上競技場でFC泡瀬も開会式から参加しました。
開会式では子供たち、少し緊張しているようでしたよ。
一試合目は、豊見城JFC戦。

皆で、応援!

後姿はサマになってますね~。
ぼくたち、
こんなに大きくなりました・・・。

大活躍のすーず!
すごくいい動きでした

かいと、
もうちょいガツガツほしいな~

守護神、たいが。
GK意識が強くなってます。
これからもたのむぞ!

比屋根小での練習試合でみせた神業ループシュート、
カッコ良かったぞ!みなり!
また見せてね~
子供たち、少し緊張していたようです。
イレブンでのポジションも定まらず、パスミスが目立ちました。0-4で負け。
つづいて、二試合目は大里JFC戦。

そう、
トップ意識もって皆をひっぱっていくんだぞ!

れん、
よく、走れてたよ!

しんご、
いい位置にいたよ!ゴール前でのシュート惜しかったな!
また狙えよ!
やっぱり南部は強し!
大里JFCはパスを出せば確実につながったり、つなげたあとの攻めも良く終始、大里ペースでした。
練習量の差をヒシヒシと感じました。
0-3で負け。
また、この日はチーム全体の意識がとても弱く、森コーチから子供たちへお話がありました。
応援に来ていた父母皆がそれを感じていたと思います。
遊びたい気持ちもわかりますが、父母や監督、コーチはあたりまえに君たちの応援に来ているのではありません。
君たちのプレーに元気をもらい、サッカーを心から楽しみたいから応援しているのです。
父母や監督、コーチが一生懸命君たちに協力していることを忘れないでほしいと思います。
さあ、気合を入れなおして、10月21日(日)のレポ。
泡瀬は2敗なので、試合会場が変わり豊見城市上田小学校です。
集合し、アップ開始!と思ったら皿コーンが足りない!ラダーがない!
どうやら部室に忘れてきてしまったようです。
仕方なく皿コーンの代わりにボールを置きます。

間違ってボールに触れると、
ボールが動く、動く(笑)
一試合目は、嘉数戦。

FC泡瀬、絶対勝つぞ!
必勝!

れん、気合感じたよ~!
きゃ~。すみません。
嘉数戦、いい試合内容だったんです!
カメラを構えながら、ガッツリ肉眼で見てしまい、撮るのを忘れておりました。
1-2で負けはしましたが、嘉数相手にいい試合内容でした。
二試合目は、浦城戦。

FC泡瀬一のキック力をもつ、
せいえに。
最近はトップ下も任されています。

すずかとれいな、ナイスコンビ♪
頑張ってたね~

そう、
惜しいシーンあったけど、気持ち出てたよ!

今大会唯一の一点を取ったのは、ひろたつ。
頑張ってました!

あつき、
ディフェンス力ばっちりだよ!

かいと、
惜しいシュート2回あったよ。
プレッシャーに弱いのは母親に似た?(笑)
0-0の同点なので、PK戦に。

たいがのナイスキーパーのおかげで3-2で勝ちました!
点を入れたのは、
たいが、ひろたつ、そうです。
そして今回のMVPは、すずかでした。

すーずの頑張りが認められて、
おばちゃんもうれしいよ(^^)v
FC泡瀬のなでしこ(すずか、なつみ、れいな)は本当に頑張っていますよね。
同じ女の子として(?)尊敬してしまいます。
これからもFC泡瀬でいい思い出作ろうね♪
我がFC泡瀬の6年生は明日から、おきぎんJカップ冬季予選が始まります。
6年生にとって最後の大きい大会になります。
お時間がある方は、ぜひ応援に来てくださいね♪
子供たちも喜びます!
11月3日(土)
予選試合会場→北中城小学校。
試合時間 →14:30予定(一試合目)、二試合目未定
対戦相手 →美東FC、北谷SC
更新遅くなりました、すみませんm(__)m
今回は、10月20日(土)、21日(日)に行われました豊見城市長杯のレポをしたいと思います!
会場は、豊見城陸上競技場でFC泡瀬も開会式から参加しました。
開会式では子供たち、少し緊張しているようでしたよ。
一試合目は、豊見城JFC戦。
皆で、応援!
後姿はサマになってますね~。
ぼくたち、
こんなに大きくなりました・・・。
大活躍のすーず!
すごくいい動きでした
かいと、
もうちょいガツガツほしいな~
守護神、たいが。
GK意識が強くなってます。
これからもたのむぞ!
比屋根小での練習試合でみせた神業ループシュート、
カッコ良かったぞ!みなり!
また見せてね~
子供たち、少し緊張していたようです。
イレブンでのポジションも定まらず、パスミスが目立ちました。0-4で負け。
つづいて、二試合目は大里JFC戦。
そう、
トップ意識もって皆をひっぱっていくんだぞ!
れん、
よく、走れてたよ!
しんご、
いい位置にいたよ!ゴール前でのシュート惜しかったな!
また狙えよ!
やっぱり南部は強し!
大里JFCはパスを出せば確実につながったり、つなげたあとの攻めも良く終始、大里ペースでした。
練習量の差をヒシヒシと感じました。
0-3で負け。
また、この日はチーム全体の意識がとても弱く、森コーチから子供たちへお話がありました。
応援に来ていた父母皆がそれを感じていたと思います。
遊びたい気持ちもわかりますが、父母や監督、コーチはあたりまえに君たちの応援に来ているのではありません。
君たちのプレーに元気をもらい、サッカーを心から楽しみたいから応援しているのです。
父母や監督、コーチが一生懸命君たちに協力していることを忘れないでほしいと思います。
さあ、気合を入れなおして、10月21日(日)のレポ。
泡瀬は2敗なので、試合会場が変わり豊見城市上田小学校です。
集合し、アップ開始!と思ったら皿コーンが足りない!ラダーがない!
どうやら部室に忘れてきてしまったようです。
仕方なく皿コーンの代わりにボールを置きます。
間違ってボールに触れると、
ボールが動く、動く(笑)
一試合目は、嘉数戦。
FC泡瀬、絶対勝つぞ!
必勝!
れん、気合感じたよ~!
きゃ~。すみません。
嘉数戦、いい試合内容だったんです!
カメラを構えながら、ガッツリ肉眼で見てしまい、撮るのを忘れておりました。
1-2で負けはしましたが、嘉数相手にいい試合内容でした。
二試合目は、浦城戦。
FC泡瀬一のキック力をもつ、
せいえに。
最近はトップ下も任されています。
すずかとれいな、ナイスコンビ♪
頑張ってたね~
そう、
惜しいシーンあったけど、気持ち出てたよ!
今大会唯一の一点を取ったのは、ひろたつ。
頑張ってました!
あつき、
ディフェンス力ばっちりだよ!
かいと、
惜しいシュート2回あったよ。
プレッシャーに弱いのは母親に似た?(笑)
0-0の同点なので、PK戦に。
たいがのナイスキーパーのおかげで3-2で勝ちました!
点を入れたのは、
たいが、ひろたつ、そうです。
そして今回のMVPは、すずかでした。

すーずの頑張りが認められて、
おばちゃんもうれしいよ(^^)v
FC泡瀬のなでしこ(すずか、なつみ、れいな)は本当に頑張っていますよね。
同じ女の子として(?)尊敬してしまいます。
これからもFC泡瀬でいい思い出作ろうね♪
我がFC泡瀬の6年生は明日から、おきぎんJカップ冬季予選が始まります。
6年生にとって最後の大きい大会になります。
お時間がある方は、ぜひ応援に来てくださいね♪
子供たちも喜びます!
11月3日(土)
予選試合会場→北中城小学校。
試合時間 →14:30予定(一試合目)、二試合目未定
対戦相手 →美東FC、北谷SC
Posted by ゴールドキャッスル at
23:41
│Comments(3)
2012年10月20日
親子フットサル大会
皆さん、こんにちは!
そしてそして、おまっとさんでした!今回は10月14日(日)に行われました親子フットサルのレポをUPしまっせ~(笑)
親子フットサルと同時に4年生、3年生の各チームで試合もありました。
しかし、今回は試合が同時進行でかぶったため、レポは普段なかなか学年としての試合出場の機会がない3年生を中心にしたいと思います。
3年生のFC泡瀬は人数が足りなかったため、泡瀬小の3年生2人がチーム加入!
きあらとつばさ、入部も検討してね~♪
チームはA、B、Cチームに別れ試合に臨みます。

つばさ、ガツガツいけてたぞ!

ぶんた、声出して指示できてたぞ!

けんき、FC泡瀬で頑張って楽しもうな!

2年生のひびき、GKカッコ良かったぞ!

りゅうせい、点も決めたな!どんどん上手になってるぞ!

こちらも2年生のゆうた、パスもちゃんと出せてたね!

点を決めた後のそらと、瑞慶山さんとハイタッチ!・・・と見せかけスルー(笑)残念(笑)

なかよしこよしの3年生。
♪がんばろ~ぜ、がんばろ~ぜ、FCあわせ~♪

あやせ、周りみえてたぞ~!
ナイス♪

ぼくたち、連続試合で疲れたっちゅーねん・・・。

ゆらの、ディフェンスいいね~♪
これからが楽しみだよ~
試合結果は***
Aチーム:美原B戦=3-6(負け)、護佐丸戦=5-2(勝ち)
Bチーム:北谷SC戦=6-0(勝ち)、宮里B戦=1-1(引き分け)
Cチーム:美原C戦=11-0(勝ち)、山内戦=1-2(負け)となりました。
4年生の試合結果は、調べ次第また報告します!
つづいて、親子フットサルの写真UPです!
プライバシー保護のため、コメントと氏名は控えさせていただきます(笑)
まずは、お父さんチームから♪






つづいて、お母さんチーム♪






一勝一引き分けのお母さんチームに対して、お父さんチームは二敗という結果に。

「すみませんでした~~~!!!」
恒例の土下座です(笑)
今大会の優秀選手に選ばれた子供たち。

ぶんた、りくや、りゅうせい。
(3年生)

しゅん、しゅうと、りょうせい。
(4年生)
本当におめでとう!!カッコいいぞ!!

父母も皆で記念撮影♪
「FC泡瀬は~!グリーンだよ~!」
今大会、誰もケガなく(筋肉痛は別として・笑)楽しく戦うことができました。
これも、監督やコーチや父母の皆さんのご協力のおかげだと思っています。
そして、いつも試合をこなしている子供たちを改めて父母がスゴイと思ったのではないでしょうか。
これからも、子供たちのサポートを頑張っていきましょうね!
最後に、10月13日(土)は、8歳以下を対象としたワラビーサッカースクールがありました。
FC琉球の選手の皆さんとサッカーを楽しむことができて子供たちも大満足でしたよ。
引率してくれた、石原さんと保村さん、ありがとうございました!!

そしてそして、おまっとさんでした!今回は10月14日(日)に行われました親子フットサルのレポをUPしまっせ~(笑)
親子フットサルと同時に4年生、3年生の各チームで試合もありました。
しかし、今回は試合が同時進行でかぶったため、レポは普段なかなか学年としての試合出場の機会がない3年生を中心にしたいと思います。
3年生のFC泡瀬は人数が足りなかったため、泡瀬小の3年生2人がチーム加入!
きあらとつばさ、入部も検討してね~♪
チームはA、B、Cチームに別れ試合に臨みます。
つばさ、ガツガツいけてたぞ!
ぶんた、声出して指示できてたぞ!
けんき、FC泡瀬で頑張って楽しもうな!
2年生のひびき、GKカッコ良かったぞ!
りゅうせい、点も決めたな!どんどん上手になってるぞ!
こちらも2年生のゆうた、パスもちゃんと出せてたね!
点を決めた後のそらと、瑞慶山さんとハイタッチ!・・・と見せかけスルー(笑)残念(笑)
なかよしこよしの3年生。
♪がんばろ~ぜ、がんばろ~ぜ、FCあわせ~♪
あやせ、周りみえてたぞ~!
ナイス♪
ぼくたち、連続試合で疲れたっちゅーねん・・・。
ゆらの、ディフェンスいいね~♪
これからが楽しみだよ~
試合結果は***
Aチーム:美原B戦=3-6(負け)、護佐丸戦=5-2(勝ち)
Bチーム:北谷SC戦=6-0(勝ち)、宮里B戦=1-1(引き分け)
Cチーム:美原C戦=11-0(勝ち)、山内戦=1-2(負け)となりました。
4年生の試合結果は、調べ次第また報告します!
つづいて、親子フットサルの写真UPです!
プライバシー保護のため、コメントと氏名は控えさせていただきます(笑)
まずは、お父さんチームから♪
つづいて、お母さんチーム♪
一勝一引き分けのお母さんチームに対して、お父さんチームは二敗という結果に。

「すみませんでした~~~!!!」
恒例の土下座です(笑)
今大会の優秀選手に選ばれた子供たち。

ぶんた、りくや、りゅうせい。
(3年生)

しゅん、しゅうと、りょうせい。
(4年生)
本当におめでとう!!カッコいいぞ!!

父母も皆で記念撮影♪
「FC泡瀬は~!グリーンだよ~!」
今大会、誰もケガなく(筋肉痛は別として・笑)楽しく戦うことができました。
これも、監督やコーチや父母の皆さんのご協力のおかげだと思っています。
そして、いつも試合をこなしている子供たちを改めて父母がスゴイと思ったのではないでしょうか。
これからも、子供たちのサポートを頑張っていきましょうね!
最後に、10月13日(土)は、8歳以下を対象としたワラビーサッカースクールがありました。
FC琉球の選手の皆さんとサッカーを楽しむことができて子供たちも大満足でしたよ。
引率してくれた、石原さんと保村さん、ありがとうございました!!
Posted by ゴールドキャッスル at
21:43
│Comments(4)
2012年10月09日
ゴールポスト補修
皆さん、こんにちは!
今回は、台風17号の影響で壊れてしまった泡瀬小のゴールポスト補修をレポします♪
10月7日(日)に泡瀬小にて、父母や監督、コーチが集合しました。
父母で修理道具を持ち寄り補修スタート。


子供たちもお手伝い♪
頑張って磨いています♪

やぶれたゴールネットをひもで結んでいきます。
応急処置です。
新しいネットになるのが楽しみですね!
泡瀬小学校さん、宜しくお願いします!!

だんだんと、きれいに生まれ変わっていきます。

真っ白なペンキを塗っていきます。キレイですね~

ちっちゃな職人発見♪(笑)
ぶんた。

かんせ~い!!
皆さんのおかげできれいになりました!
これからも大切に使っていってほしいと思います。
父母の皆さん、お疲れさまでした!!

そして、この日は10月14日に行われます親子ファミリーフットサル大会で5、6年生は審判を担当するため、監督から審判ルールを習いました。
同じくこの日は、父母のトレーニングもありましたが、ゴールドキャッスルが大会本番はバッチリ撮影させていただきますので、今回はUPしません。乞うご期待♪(笑)
最後にもう一つ、
せいえにのお父さんから、またまたステキなものをプレゼントいただきました。


こちらも大切に使わせていただきます!
本当にありがとうございました!!
今回は、台風17号の影響で壊れてしまった泡瀬小のゴールポスト補修をレポします♪
10月7日(日)に泡瀬小にて、父母や監督、コーチが集合しました。
父母で修理道具を持ち寄り補修スタート。
子供たちもお手伝い♪
頑張って磨いています♪
やぶれたゴールネットをひもで結んでいきます。
応急処置です。
新しいネットになるのが楽しみですね!
泡瀬小学校さん、宜しくお願いします!!
だんだんと、きれいに生まれ変わっていきます。
真っ白なペンキを塗っていきます。キレイですね~
ちっちゃな職人発見♪(笑)
ぶんた。
かんせ~い!!
皆さんのおかげできれいになりました!
これからも大切に使っていってほしいと思います。
父母の皆さん、お疲れさまでした!!
そして、この日は10月14日に行われます親子ファミリーフットサル大会で5、6年生は審判を担当するため、監督から審判ルールを習いました。
同じくこの日は、父母のトレーニングもありましたが、ゴールドキャッスルが大会本番はバッチリ撮影させていただきますので、今回はUPしません。乞うご期待♪(笑)
最後にもう一つ、
せいえにのお父さんから、またまたステキなものをプレゼントいただきました。
こちらも大切に使わせていただきます!
本当にありがとうございました!!
Posted by ゴールドキャッスル at
22:46
│Comments(2)
2012年10月09日
海邦銀行ジュニアサッカーフェスティバル
皆さん、こんにちは!
今回は、10月7日(日)に行われました海邦銀行ジュニアサッカーフェスティバルのレポをしたいと思います!
会場は、沖縄市サッカー場です。
そして、今回参加するのは4年生のみのメンバーになります。
サッカーが大好きな同学年メンバー同士ですから、皆イキイキしていましたよ♪
一戦目、浜川SC戦。

がくと、いい位置にいるぞ!

りゅうのすけ、ナイスガッツ!
一点決めたな!

しっかりキャッチ!ゆうま
なかなかいいペースのまま、やった!5-1で勝ち。

今回の大会は、海邦銀行の選手の皆さんが主審やコーチをしてくれます。
子供たちは、選手の皆さんと楽しそうに練習をしていましたよ♪
つづいて、二戦目は北谷SC戦。

がんばろ~ぜ、がんばろ~ぜ、FCあわせ~
(おしりふりふり♪気合をいれます。つか・・・本当に入ってんのか?コレ(笑))

しょう、イイね~!
気持ちが入ってるのわかるぞ~!
体力も落ちないし、ボールをあきらめずに追うね!その調子♪

いつみてもいいドリブルみせてくれるね~しゅうと。
いる位置もバッチリ先が見えてるぞ!

FC泡瀬の得点王は、やっぱりこの方、ゆうき!
点が入って、喜んでま~す♪

ガツガツぶりが素晴らしい、りゅうき!

きずく、いい判断と動きだよ!見てて気持ちがいいです。

けんとも、追う姿勢いいよ!
4-0で勝ち。初めての準決勝進出で~す!!ヤッタ~♪♪
そして、準決勝はFC北谷戦。

りょうせい、周り見てたね!パスもよく通ってたし、ゴールにつなぐ意識も良かったよ!

はい、見ていて安心です。
ディフェンス力にめきめきと磨きがかかるゆういちろう。
いい試合内容でしたが、1点をとるまでが遠かった・・・0-1で負け。
3位決定戦・・・相手は勝連FC戦。
なかなか無い舞台にドキドキ・・・そして緊張感・・・

しゅん、いつも声掛けグッド!
相手をわかってるからこそアドバイスできるよな!フィールドでもいきいきしてるぞ!

けんた、ゆういちろうと同じく見ていて安心だ!
気持ちでてるぞ!
やった~!やりました!2-1で勝ちなので、FC泡瀬、3位入賞です!
ヤッタ、ヤッタ~!!なんて気持ちがいいんでしょう。
これも、皆が諦めないで頑張って戦ったのと君たちをいつも応援してくれた父母のおかげですよね!
そして、閉会式。

ジャジャジャジャーン!!嬉しそうなこの顔♪

MVPはゆうまです!君の守護神ぶりカッコイイね♪
閉会式後に、父母と皆で集合写真をパチリ。
「なんで、ブログにのせるの~?!」は、ナシでっせ~(笑)

そのまま、いい酒でお祝いしたいっすよね~皆さん!ってことで、夜はお疲れさん会がありました。

4年生、ポカーンと立っていますが、挨拶しています(笑)
はい、ご父母の皆さんもカンパーイ!!

こうして、夜は更けていったのでありました・・・
皆さん、本当にお疲れ様でした!これからもFC泡瀬、頑張っていきましょう!!
※写真提供してくれた白石さん、小濱さんもありがとうございました!
今回は、10月7日(日)に行われました海邦銀行ジュニアサッカーフェスティバルのレポをしたいと思います!
会場は、沖縄市サッカー場です。
そして、今回参加するのは4年生のみのメンバーになります。
サッカーが大好きな同学年メンバー同士ですから、皆イキイキしていましたよ♪
一戦目、浜川SC戦。
がくと、いい位置にいるぞ!
りゅうのすけ、ナイスガッツ!
一点決めたな!
しっかりキャッチ!ゆうま
なかなかいいペースのまま、やった!5-1で勝ち。
今回の大会は、海邦銀行の選手の皆さんが主審やコーチをしてくれます。
子供たちは、選手の皆さんと楽しそうに練習をしていましたよ♪
つづいて、二戦目は北谷SC戦。
がんばろ~ぜ、がんばろ~ぜ、FCあわせ~
(おしりふりふり♪気合をいれます。つか・・・本当に入ってんのか?コレ(笑))
しょう、イイね~!
気持ちが入ってるのわかるぞ~!
体力も落ちないし、ボールをあきらめずに追うね!その調子♪
いつみてもいいドリブルみせてくれるね~しゅうと。
いる位置もバッチリ先が見えてるぞ!
FC泡瀬の得点王は、やっぱりこの方、ゆうき!
点が入って、喜んでま~す♪
ガツガツぶりが素晴らしい、りゅうき!
きずく、いい判断と動きだよ!見てて気持ちがいいです。
けんとも、追う姿勢いいよ!
4-0で勝ち。初めての準決勝進出で~す!!ヤッタ~♪♪
そして、準決勝はFC北谷戦。
りょうせい、周り見てたね!パスもよく通ってたし、ゴールにつなぐ意識も良かったよ!
はい、見ていて安心です。
ディフェンス力にめきめきと磨きがかかるゆういちろう。
いい試合内容でしたが、1点をとるまでが遠かった・・・0-1で負け。
3位決定戦・・・相手は勝連FC戦。
なかなか無い舞台にドキドキ・・・そして緊張感・・・
しゅん、いつも声掛けグッド!
相手をわかってるからこそアドバイスできるよな!フィールドでもいきいきしてるぞ!
けんた、ゆういちろうと同じく見ていて安心だ!
気持ちでてるぞ!
やった~!やりました!2-1で勝ちなので、FC泡瀬、3位入賞です!
ヤッタ、ヤッタ~!!なんて気持ちがいいんでしょう。
これも、皆が諦めないで頑張って戦ったのと君たちをいつも応援してくれた父母のおかげですよね!
そして、閉会式。

ジャジャジャジャーン!!嬉しそうなこの顔♪

MVPはゆうまです!君の守護神ぶりカッコイイね♪
閉会式後に、父母と皆で集合写真をパチリ。
「なんで、ブログにのせるの~?!」は、ナシでっせ~(笑)

そのまま、いい酒でお祝いしたいっすよね~皆さん!ってことで、夜はお疲れさん会がありました。
4年生、ポカーンと立っていますが、挨拶しています(笑)
はい、ご父母の皆さんもカンパーイ!!
こうして、夜は更けていったのでありました・・・
皆さん、本当にお疲れ様でした!これからもFC泡瀬、頑張っていきましょう!!
※写真提供してくれた白石さん、小濱さんもありがとうございました!
Posted by ゴールドキャッスル at
01:56
│Comments(4)
2012年09月30日
5年生ファミマカップ予選
皆さん、こんにちは!
引き続き、5年生ファミマカップ予選のレポをアップしていきますよ~♪
9月22日(土)、会場は北美小学校。
この日は、泡瀬小運動会の前日です。
この日、ゴールドキャッスルは運動会準備と体調不良のため、応援に行けませんでした。
すいません。
しかし、一眼レフ村さんが写真を撮ってくれたので、載せながらレポしていきたいと思います。
(あざーーーっす!!!)
一試合目は、これまた会場がホームの北美戦。

ベンチいいね、いいね~!
なんて監督の言葉が聞こえてきそうですね!
皆で一致団結!!!

先発8人で円陣をくみます。
気合入ってるね~。

皆の心は一つ!
たつきもいつにも増して、いい緊張感があります。

ひでひろ、
ボール見えてるよ!このままサッカーを楽しんでいこう!

6年のあつきとせいえにに並ぶディフェンス力!りゅうと!
でも、ディフェンスは難しいよね~。皆、よくやってるよ。スゴイ!

守護神、なみと。
声出てるの、イイよ~!GKの声掛けは大事だからさ♪

聞いてビックリ!
ゆうき、ハットトリックだったんですって♪
FC泡瀬はハットトリック経験者は、メンバーチェンジなんですが、ゆうきもそうだったのかな?
この日も動きが良く、パスもつながり、ディフェンスもキーパーも守りがバッチリだったそうですよ♪
4-0で勝ち。やったぜ!
二試合目は、宮里戦。

4年生も頑張ってました!

4年生の守護神、ゆうま。
なみとに負けてない、GKの強さ!
結果は、2-2の同点!
強豪宮里には、負けつづきだったので同点に持ち込むことが出来て、子供たちもかなり喜んでいたそうです。
今大会、一番イイ試合内容だったらしく、決勝トーナメントには行けませんでしたが、勝ちたい思いが伝わるような戦いをしてくれて、絶対に次へつながる試合だったようです。
5年生と4年生の皆、本当に頑張ったね!!
そして、審判や設営をしてくれた、父母の皆さんも本当にありがとうございました。
興奮さめやまない内に、また次の試合も皆で力を合わせて頑張ろう!
本当にお疲れ様!!!
引き続き、5年生ファミマカップ予選のレポをアップしていきますよ~♪
9月22日(土)、会場は北美小学校。
この日は、泡瀬小運動会の前日です。
この日、ゴールドキャッスルは運動会準備と体調不良のため、応援に行けませんでした。
すいません。
しかし、一眼レフ村さんが写真を撮ってくれたので、載せながらレポしていきたいと思います。
(あざーーーっす!!!)
一試合目は、これまた会場がホームの北美戦。
ベンチいいね、いいね~!
なんて監督の言葉が聞こえてきそうですね!
皆で一致団結!!!
先発8人で円陣をくみます。
気合入ってるね~。
皆の心は一つ!
たつきもいつにも増して、いい緊張感があります。
ひでひろ、
ボール見えてるよ!このままサッカーを楽しんでいこう!
6年のあつきとせいえにに並ぶディフェンス力!りゅうと!
でも、ディフェンスは難しいよね~。皆、よくやってるよ。スゴイ!
守護神、なみと。
声出てるの、イイよ~!GKの声掛けは大事だからさ♪
聞いてビックリ!
ゆうき、ハットトリックだったんですって♪
FC泡瀬はハットトリック経験者は、メンバーチェンジなんですが、ゆうきもそうだったのかな?
この日も動きが良く、パスもつながり、ディフェンスもキーパーも守りがバッチリだったそうですよ♪
4-0で勝ち。やったぜ!
二試合目は、宮里戦。
4年生も頑張ってました!
4年生の守護神、ゆうま。
なみとに負けてない、GKの強さ!
結果は、2-2の同点!
強豪宮里には、負けつづきだったので同点に持ち込むことが出来て、子供たちもかなり喜んでいたそうです。
今大会、一番イイ試合内容だったらしく、決勝トーナメントには行けませんでしたが、勝ちたい思いが伝わるような戦いをしてくれて、絶対に次へつながる試合だったようです。
5年生と4年生の皆、本当に頑張ったね!!
そして、審判や設営をしてくれた、父母の皆さんも本当にありがとうございました。
興奮さめやまない内に、また次の試合も皆で力を合わせて頑張ろう!
本当にお疲れ様!!!
Posted by ゴールドキャッスル at
01:28
│Comments(5)
2012年09月30日
5年生ファミマカップ予選
皆さん、こんにちは!
更新遅くなりました!すいません!!
そして、5年生のご父母の皆さま、お待たせいたしました♪♪
今回は、ファミマカップ予選のレポを一生懸命させていただきます!!
行われたのは、9月17日(月)。場所は美東小学校です。
新5年生にとって、初めての公式戦です。
なので、崎浜監督も森コーチも、いつも以上に気合が入ります!!
あと、5年生だけでは人数が足りないため、4年生もチーム入りをしました♪
まずは、皆で仲良くアップから↓


気合入れてけよ~


ラダーを上手に使えよ~
ダッシュで戻るよ~
集中、集中!!
アップも頑張ったところで、緊張の一試合目。
相手は、会場がホームの美東戦です。

じえい、雰囲気大事だよ!
いい動きしてたぞ!

こっちも、じえい!

たつき、速い足で追いつけ!

久しぶりだね!りん!
感覚バッチリ!

れいじゅ、
奪ってこたろうかじえいにパス!

れいじ、気持ちでてるよ!
その調子!
美東相手に頑張りましたが、0-1で負け。
8人制が初めての子もおり、ポジションが把握できてない部分もありました。
しかし、相手を1点におさえることができました。

二試合目の前に、弁当片手に監督とミーティング。
半分だけ食べろよ~。
さあ、気合を入れ直し、
青のユニフォームへ着替え、二試合目に臨みます。相手は北谷。

いい動きしてたよ!りつき!

たつき相手だと相手は追いつけない!

りゅうとが守るディフェンス意識。
安心です!

5年生の大会の中、4年生も気合が入ります!
今年の3月まで、4年生以下として一緒に戦ってきた子供たち。
その思いを胸に必死で守ります。

その思いにこたえるかのように、
れいじゅのシュートが入ります!!

やった~!!FC泡瀬5年!!
そして、監督かられいじゅへこのパフォーマンス!!
FC泡瀬の子供たちはこれをされるのが夢なんですよね~。
された子は、とてもいい表情をするんですよ。
れいじゅも嬉しそう♪♪
(私もいつか、されたいなぁ(笑))
いい動きのまま、ゆうきのゴールも合わせて2点。
2-4で負けちゃいましたが、全体的にまとまった試合内容でしたよ。

監督からも、子供たちにねぎらいの言葉がありました。
そして、この日の集合写真を載せたいと思います♪♪
いつみても、子供たちはカワイイですね~!


※写真提供してくれた保村さん、ありがとうございました。
更新遅くなりました!すいません!!
そして、5年生のご父母の皆さま、お待たせいたしました♪♪
今回は、ファミマカップ予選のレポを一生懸命させていただきます!!
行われたのは、9月17日(月)。場所は美東小学校です。
新5年生にとって、初めての公式戦です。
なので、崎浜監督も森コーチも、いつも以上に気合が入ります!!
あと、5年生だけでは人数が足りないため、4年生もチーム入りをしました♪
まずは、皆で仲良くアップから↓
気合入れてけよ~
ラダーを上手に使えよ~
ダッシュで戻るよ~
集中、集中!!
アップも頑張ったところで、緊張の一試合目。
相手は、会場がホームの美東戦です。
じえい、雰囲気大事だよ!
いい動きしてたぞ!
こっちも、じえい!
たつき、速い足で追いつけ!
久しぶりだね!りん!
感覚バッチリ!
れいじゅ、
奪ってこたろうかじえいにパス!
れいじ、気持ちでてるよ!
その調子!
美東相手に頑張りましたが、0-1で負け。
8人制が初めての子もおり、ポジションが把握できてない部分もありました。
しかし、相手を1点におさえることができました。
二試合目の前に、弁当片手に監督とミーティング。
半分だけ食べろよ~。
さあ、気合を入れ直し、
青のユニフォームへ着替え、二試合目に臨みます。相手は北谷。
いい動きしてたよ!りつき!
たつき相手だと相手は追いつけない!
りゅうとが守るディフェンス意識。
安心です!
5年生の大会の中、4年生も気合が入ります!
今年の3月まで、4年生以下として一緒に戦ってきた子供たち。
その思いを胸に必死で守ります。
その思いにこたえるかのように、
れいじゅのシュートが入ります!!
やった~!!FC泡瀬5年!!
そして、監督かられいじゅへこのパフォーマンス!!
FC泡瀬の子供たちはこれをされるのが夢なんですよね~。
された子は、とてもいい表情をするんですよ。
れいじゅも嬉しそう♪♪
(私もいつか、されたいなぁ(笑))
いい動きのまま、ゆうきのゴールも合わせて2点。
2-4で負けちゃいましたが、全体的にまとまった試合内容でしたよ。
監督からも、子供たちにねぎらいの言葉がありました。
そして、この日の集合写真を載せたいと思います♪♪
いつみても、子供たちはカワイイですね~!
※写真提供してくれた保村さん、ありがとうございました。
Posted by ゴールドキャッスル at
00:01
│Comments(4)